登録 名簿 部室 案内
なろう文芸部
ALL  文学  恋愛  歴史  推理  ファンタジー  SF  ホラー  コメディ  冒険  学園  戦記  童話  その他  競作
[←] 3/4ページ [ 197件 ] [→]
コウさん。
了解です!!
皆さんの作品が楽しみです!!
今回の競作祭で楽しい活発な部活になるといいですね!
まあ、私は大きい休み以外そんなに活動できないかもですけどw

牧野さん、よろしくお願いします!!
147:  もふじ ◆D99ZEtk/Rc  15/07/26

管理人さん、コウさん。
競作祭で投票は行わないということならば、制作期間内での完結を条件に連載形式もOKにしたほうがよいと思います。
連載形式がNGということになったのは、投票を行う前提条件という形だったので、投票を行わないのなら連載形式であっても構わないのではないかと思いますが、これに関してはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
146:  ケンタシノリ  15/07/26

本日入部させていただきました、牧田紗矢乃と申します。
これからよろしくお願いいたします。
145:  牧田紗矢乃  15/07/26

いろいろな観点から考えまして。
今回、競作祭ではありますが、投票は行わない方向に改めたいと思いますが、いかがでしょうか?

何度か書いていますが、多数決でワイワイいくと決まりましたので、今回はその方向でいきたいと思っています。
また、外部ツールを使うのはNGということと、なろうでのポイントで争うのは平等にはいかないと思われますし、掲示板に書くのも難ありかと思いますので、発表会みたいにはなりますが、投票を行わず互いに同じキーワードで執筆した作品を読み合う。
そして、興味を持った作品には感想を書くというのが今回の落とし所としてベストだと判断しました。
どなたかが書かれていた共作祭に近いかもしれません。

このような形ですが、管理人さん含め皆様いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
144:  コウ ◆96tjaQO4gQ  15/07/26

なろう文芸部は、自分一人が黙々と創作を続けるのではなく、交流をして、もっと他の方の作品を読んで、感想や評価を入れて、創作活動を楽しもうというサイトです。

普通、皆さん自分の創作活動で手一杯で、とても他人の作品を読もうとまで思わないものです。
でも、文芸部の仲間が書いた作品なら、あの人が書いた作品なら、ちょっと読んでみようかなと、そんな風に少し考えが変わって頂けたなら幸いです。

とはいえ、もふじさんが仰られる通り、同じ文芸部員とはいえ、まだ部は始まったばかり。皆さん誰が誰だかよく分からない状態な訳で、今回の競作祭、同じキーワードで書くというのは、文芸部の連帯感を高め、他の方の作品を読む切っ掛けとなるに違いないと期待しています。
評価し易い雰囲気が出ればなとも思います。

ただ、評価し合うという言葉に誤解がうまれるのかも知れません。
なろう文芸部では感想や評価を書く義務はありません。競作も同様です。
入れられたら入れ返す必要も全くないのです。

競作の作品を書くだけで一杯一杯で、読む時間まで取れない人も沢山おられるでしょう。
そんな方々は感想を一切入れないでも全く大丈夫ですので
誰でも気兼ねなく競作祭に参加して楽しんで頂ければと思います。
143:  管理人 ★  15/07/26

管理人さん。
なるほど、この文芸部はなろうでの部活なので感想はもちろん、文芸部でのイベントの評価もなろうでする!というわけですね!
じゃあ、この競作祭は作られたばかりでは皆さんが部活動とかしにくいので、イベントで評価しやすい雰囲気にして、イベント後も評価も同じように部員の作品の評価をしあおう!みたいの感じなのでしょうか?←
私の勝手な妄想です、、、

142:  もふじ ◆D99ZEtk/Rc  15/07/26

ルーラーさん。コウさん。
なろう文芸部は、小説家になろうに投稿されている他の部員の作品を読むサイトです。
そして読んだ作品の評価や感想を小説家になろうに投稿しようというのは、案内に書いてある通りです。

私はそのようにツイッターで部員を募集しましたし、皆さんもそれに賛同してくれたから
なろう文芸部の部員となって頂いたものと理解しています。

小説家になろうの作品を、小説家になろうではなく他の投票システムに掛けるのは全く想定外の話です。
なろう文芸部の案内にそのようなことを行うとは一言も書いてないですし
そもそも、それでは小説家になろうで行う部活ではなくなってしまいます。
141:  管理人 ★  15/07/25

紅夢想さん
すみません、アンケートの時に既出していたので省いていましたが、後から見た方のためにも記述しておくべきでした。
○追記
・連載は無し、短編のみ
・複数の投稿は有り

管理人さん
すみません、文芸部の活動趣旨はそのように理解しておりましたので、ただ〜が何にかかってきているのかがよく分からなかったのですが、管理人さんが投票に外部ツールを使うということが気になっているという体で書かせていただきますね。
今回の競作祭はワイワイいくことになりましたので、投票はなろうの評価システムではなく好きな作品に投票ということに決まりました。
ワイワイいくのに、誰が何に投票したかがわかるとワイワイは難しいと判断しましたので、外部ツールを使うことにしました。
競作祭ですが、なろうに投稿しているのでそれぞれ個人の作品だと思っていますし、競作祭が終われば削除ということもないですし、他の方から感想や評価もいただけると思っています。
また、好きな作品には文芸部の活動や趣味として普通に感想を書くのも構わないと思っています。
競作祭では好きな作品に投票するために作品を読まなければなりませんが、それによってなろうのポイントや感想を投稿しなければならないということではないと思いますので、言葉は悪いですがポイントを増やし合うということには繋がらないようにと思い、ことのような形にさせていただきました。
ですので、外部ツールは投票でのみ使おうと思っています。
もしくは、競作祭のページ(1作品に1人1票/票制限無しの投票ページも含め)を作っていただけるのであればとてもとてもありがたいです。
と、いう感じで思うところを書いてみましたが、ご指摘いただいた答えになっていましたでしょうか?よろしくお願いします。
140:  コウ ◆96tjaQO4gQ  15/07/25

>管理人さん
要するに、なろう文芸部は作品の紹介の場であって、部員同士で作品を見せあうところではない、ということなのでしょうか?
139:  ルーラー ◆2Bw/1PrdCM  15/07/25

名前の後に半角#と任意の文字列を入れることでトリップを付けることが出来ます。
元の文字列は本人しか知り得ないのでトリップは投稿者が本人であることを証明する印となりますが、2ch互換のトリップなので既に多くは解析されています。
元の文字列がバレることもあるのでパスワードをトリップに流用しないで下さい。
トリップ変換される文字列は8文字まで。桁数の多い複雑なトリップには対応していません。
掲示板の処理の都合上いくつかの記号(半角カンマ,等)は全角などに置き換わる仕様で、それらを使ったトリップは2chとは違った結果になります。

川端康成#12345678  →  川端康成 ◆WBRXcNtpf.
志賀直哉#asdfghjk  →  志賀直哉 ◆TiP5As2jNc
谷崎潤一郎#あいうえお  →  谷崎潤一郎 ◆AU/OjWxByc
夏目漱石#トリップ  →  夏目漱石 ◆XSSH/ryx32
138:  トリップ解説 ◆IyiJ.n6mog  15/07/25

競作祭、かなり計画が進んでるようで驚きました。
皆様、お疲れ様です。

ただ、コウさん。すみません。
なろう文芸部は、部員が他の部員の作品を読んで、小説になろうに評価と感想を入れようという趣旨のサイトです。
評価や感想を入れる場合、小説家になろうへ直接お願い致します。

この件に関して林さんが、文芸部内の作品作りと書いておられますが、小説になろうに投稿した時点で、その小説は、小説になろうの掲載作であって、それが全てです。
創作の切っ掛けがどうであれ、なろう文芸部としての作品ではありません。

SF作家さんが、ポイントなどはなろう様で作品投稿をされている方たちが正当な評価として与えられるものとあります。なろう文芸部は他の部員の作品を読んで、小説になろうに正当な評価を入れる集まりです。

タカスガタイキさんからハッシュキーを使えるようにとの要望がありました。トリップ(2ちゃんねる互換、8桁まで)を使えるようにしました。スレッド形式は将来、部員が大幅に増えたときに必要かも知れませんが、現状では書き込みが分散して過疎の恐れがあるので見送りました。
137:  管理人 ★  15/07/25

既出または当たり前のことかもしれませんが、確認させてください。
投稿できる作品は、一人一作ですか?
136:  紅夢想  15/07/24

お待たせしました!

勝手に決めさせていただきました、競作祭の決定事項をお知らせします!

1.競作祭の名称
「第1回なろう文芸部@競作祭 『夏』」
でいかせてください。やはりキーワードの文字を入れると長くなってしまうので…。『』の中はキーワードの意です。

2.競作祭の日時
制作期間 7月23日〜9月7日
投票期間 9月8日〜10月8日
(すみません、、中途半端な日にちになってしまいました…。。
キーワードは決定したのでもう制作は始められるなぁと思ってしまいまして…。
あと、、、キーワードが夏だったもので、早い方がいいかと思いまして…。)

3.競作祭の登録の仕方
@なろうで『夏』をキーワードにした短編を制作。
A前書き→「第1回なろう文芸部@競作祭 『キーワード:夏』投稿作品」と記載。
 キーワード→「なろう文芸部@競作祭」「夏」をそれぞれ入力。
Bなろう文芸部の登録ページでジャンルを「競作」にして期間内に登録。

4.投票ツール
探しているのですが、出来た作品から随時登録できて、更に1人ずつ作品ごとに投票できるというツールがなかなか見つかりません。
ですので、今のところ作品の全てがアップされ終わった9月7日に入力して投票用のアンケートツールを作るという予定にしています。
なので、すみません。もしかしたら9月8日は予備日になるかもしれません。
もし随時できそうないいものがあれば変更したいと思います。
※良い物を掲示板に載せるというような名前がわかるようなことにはしたくないと思っています。
もし良いツールご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。切実に!切実に困っております。

5.その他思ったこと
・文芸部員以外の方にもして貰いますか?
・前書きに祭り名に加えてこのサイトアドレスを載せますか?(ダメなんでしたっけ?/確認不足すみません。。)

他にも何か気になることや不備がありましたらよろしくお願いいたします。
135:  コウ  15/07/22

コウさん、まとめありがとうございます!お疲れ様です!

質問なんですが、、、いつからですか?
134:  もふじ  15/07/21

>ですが、またここでフラフラ迷ってしまうとまたアンケート取ったりという時間が発生してしまうので、今回は申し訳ありませんがシンプルに短編でいかせてください!
了解です。文句とか苦情とか、そういうのではないので大丈夫です!
(なんかこう、ちょっと気になった、的なノリでした)
133:  makerSat  15/07/21

スミマセン、書き方が悪くて…。
好きな作品全てに1人1票の意です。
なので、作品全てが好きであれば、全てに投票できます。
ただ、1作品につき1人1票しか入れられませんよということです。
132:  コウ  15/07/21

投票の様式について質問です。
コウさんのまとめでは「一人一票好きな作品に投票」ということですが、集計では「好きな作品全てに一票ずつ投票可」が優勢のようです。
一人あたり何作品に投票できますか?
131:  紅夢想  15/07/21

コウさん、まとめご苦労様です!
……っと、競作祭の名称は『第一回なろう文芸部@競作祭 キーワード』の方が多かったのですが……。集計まとめの書き方が悪かったですね、すみません。
それと、キーワードは『夏』で決定で大丈夫です?
130:  林公一  15/07/21

林公一さん、集計ありがとうございます。
昨夜私も集計していたのですが、○○か○○というのもそれぞれに足していたら同数という個所があったのでどうしようかなと思っていたのです。
集計いただいた結果でいこうと思います!

makerSatさん、確かにそう言われると連載もオッケーな気がしてきました。
できるだけ条件を平等に…と思っていたのですが、悩みますね…。
ですが、またここでフラフラ迷ってしまうとまたアンケート取ったりという時間が発生してしまうので、今回は申し訳ありませんがシンプルに短編でいかせてください!
力量無くすみません。
次回開催時の際、幹事様の判断やアンケートで再度お声を挙げていただければ…と思います。
私の方でも次回への申し送りみたいな感じで書き留めたいと思います。

ということで、
第1回なろう文芸部@競作祭 『夏』
制作期間1ヶ月半
投票期間1ヶ月
順次投稿
分量自由
1人1票好きな作品に投票
ということで決定しました。

管理人さまはまだ不在かと思うので、投票ができるツールを探しているのですが、何か使い勝手の良いものをご存知の方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
129:  コウ  15/07/21

>ワイワイ開催+好きな作品すべてに投票なら、そして、期間中に完結するのであれば、連載でもいい気がします。
ワイワイ開催=勝ち負けはあまりこだわらず、有利不利が関係ないのかな、と解釈していたので、上記発言でした。
ワイワイ開催でも勝ち負けをはっきりさせ、有利不利が発生し得るのであれば、連載は確かにまずいかもしれませんね。
あと、一作品に一票で複数作品に投票可なら、連載だからたくさん票が集まることもないかな、とも思っていました。とはいえ、目に触れる機会が多い=有利とは言えますものね。
短編のみということで了解です。
128:  makerSat  15/07/20

(1)競作祭の名称
 なろう文芸部@競作祭 2015夏 2
 第一回なろう文芸部@競作祭 キーワード 7

(2)キーワード
 (1)一つに絞る 6
 (2)キーワード案
   夏 8
   バナナ 1
   魔王 2
   海 5
   初恋 1
   お盆 1

(3)日程
 (1)制作期間
    一ヶ月 3
    一ヶ月半 5
 (2)投稿順
    順次投稿 8
    予約投稿 1
 (3)閲読・投票期間
    一ヶ月 8
    二週間 1

(4)作品の分量
   (1)決めない 8
   (2)決める(三万文字) 1

(5)得点方式
   (1)一人一票を持ち、好きな作品全てに一票ずつ投票可 9

参加者(投票者)及び発案者 敬称略
もふじ
林公一
ニー太
タカスガタイキ
たい
ケンタシノリ
ルーラー
makerSat
コウ
全9人

勝手ながら、まとめさせていただきました。
今のところの集計でこんな感じです。抜けてたらすみません。(○○か○○とかいうタイプは省いています。あしからず)
ですが、誤差の範囲で何かを超える、というのはないので、大きな問題にはならないかと。
127:  林公一  15/07/20

最後に私も投票を。

1.「第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード」

2.(1)1個に絞る
 (2)夏

3.日程
 (1)1か月
 (2)順次出来た人から発表
 (3)1ヶ月

4.決める(3万字)

5.1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。

その他
連載か短編かの話が出ていますが…70の方の発言が私はかなり納得できたので、第1回は手探り状態ということもありまして、シンプルに「連載なし、短編」にしていました。
(と、言いつつ、自分も書きやすいのは連載なのですが笑)
とはいえ、短編ならば字数制限無しでも良いかなとは思うのですが、連載にするならば字数制限を設けるべきなのかなとは思います。
どうしても短編作品よりも連載作品にした方が有利になる気がしてしまうので…。。
126:  コウ  15/07/20

>数千字を数回に分けた連載の方が見やすいこともある
確かにそれは言えますね。
15000字の短編よりも、一話につき3000字(全五部)の連載のほうが読みやすいかも……。
125:  ルーラー  15/07/20

参加できるかわかりませんが、投票だけしておきます。

1.競作祭の名称
 「第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード」

2.キーワード
 (1)1個に絞る
 (2)キーワード案
    海

3.日程
 (1)製作期間
    1か月
 (2)投稿
    順次出来た人から発表
 (3)閲読・投票期間
    1か月

3.作品の文量
 ・決めない

4.得点方式
 ・1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。

その他
・連載は無し、短編のみ
 →ワイワイ開催+好きな作品すべてに投票なら、そして、期間中に完結するのであれば、連載でもいい気がします。短編で数万字をまとめるより、数千字を数回に分けた連載の方が見やすいこともあるでしょうし。

以上です。

124:  makerSat  15/07/20

得点方式は、いまのところ1作品1票好きなものに投票できるという意見が多そうなので、管理人さんに何かしらページを作っていただくか、外部ツールを使う(多分こっちになるかなーとは思いつつ)ことを提案させていただこうかと思っていました。
なろうの評価ポイントだと1人1票が叶わないですしね。
まぁ兎にも角にも、20日までのいただいた投票を元に考えていきたいと思ってます。
沢山の方の意見が聞きたいので投票まだの方、投票をお願い致します。
123:  コウ  15/07/17

なるほど、僕は割となろうの評価ポイントは賛成派でしたけど、たしかにベテランの人との差が出ちゃいそうですね
だとしたら、投票はこの部室での書き込みですか? それとも外部ツールなりサイトなりを使う形でしょうか?
122:  15/07/16

荒らしはやめてくださいますか?

でもそうですね、確かに評価機能を使うのはやめた方がいいかもしれません。あくまでもこれは『文芸部内の作品作り』ですから。
もっとも、文芸部以外の方からも評価してもらって、点数を競うのであれば別ですが。
今のところ『ワイワイ派』しか票が入っていませんから、そうなるとは思いませんけど…。
121:  林公一  15/07/16

 ログを参照してもいまいち把握ができなかったので出すぎたことは言えませんが、少し前のレスに同調させていただきます。
 企画などをなされるのは問題ないとは思いますが、まず評価などをポイントでなさるのはやめたほうがよろしいかと思います。
 規約などで制限される項目ではありませんが、ポイントなどはなろう様で作品投稿をされている方たちが正当な評価として与えられるものですので、ここでの企画での評価はなろうの機能を用いて行うのではなく、こちらのなろう文芸部様内での昨日を用いることをお勧めいたします。
 
120:  SF作家  15/07/16

 嘘乙
119:  天上より降りしウナギ  15/07/16

わー(^o^)/
今度書籍化(^o^)/
118:  15/07/16

 感想程度なら全然大丈夫でしょ
117:  ツキト  15/07/16

ありじゃね
116:  15/07/16

こちらで開催して作り上げた作品はポイントなどの受け取りは無しにして、意見などは感想に乗せるのはダメなんですか?
115:  15/07/16

ヤーンデレ、ヤーンデレ、ヤーンデレ、ヤーンデレ、ヤーンデレ
114:  15/07/16

うんこ
113:  15/07/16

( ^ω^ )でのやこつほたよはのあほやらそよはとほらおあせそはみそはてあそほはいねたそのはなそうなまはなめはなきやおさちのあらそほさになあはほつほはここばはかまはあたはな( ^ω^ )たははあはもら(≧∇≦)つららとはうはまらはうはとほちほうはちやあやはにほうはこはほのつははは(^o^)/らつろもほあははてになはぬ1はさとまやのほにはうはさいのまは
112:  てほまとは凸  15/07/16

かまのこわなまはわはとあぞさわこまなぉはぉさおあばまさやまがのばはだはだはとはなかばさぁはなさぁさぁはなはだはのたはのはやそ「やかもねかとぇはなわさこはなはがはぉはごはのはとはのさぁほどはぉはこさこわさごなばはなはだはなはのはのはのはなわはなわはかわさかやさがはがかさまさがさぉさぉさこわこはつほほまさなわけやけやえ「えやかや
111:  15/07/16

 なろうの評価システムを用いて読ませ合いなどをするのは、やめておいたほうがいいと思います。
110:  ツキト  15/07/16

どうなんでしょう?
文芸部のお祭りなので、文芸部の皆さんだけで得点するんですかね?
評価ポイントにしちゃうと初心者の方と、ベテランさんの方の差が出ちゃうかも?
うーん、分かりません、、、
109:  もふじ  15/07/15

得点方式って、なろうの評価ポイントを得点とするんじゃダメなんですかね?
108:  15/07/15

もうじき集計ですね。
まだの方はお早めに!
締切は7月20日!
107:  林公一  15/07/15

1.競作祭の名称
 「第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード」

2.キーワード
 (1)複数選択制
 (2)キーワード案
    夏、海、初恋

3.日程
 (1)製作期間
    1か月半
 (2)投稿
    順次出来た人から発表
 (3)閲読・投票期間
    1か月

4.作品の文量
  決めない
 

5.得点方式
  1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。
 

その他
・連載は無し、短編のみ
・複数の投稿は有り
106:  ルーラー  15/07/13

1.競作祭の名称
 『なろう文芸部@競作祭 2015夏 キーワード』

2.キーワード
(1)『1個に絞る』
(2)キーワード案
   夏・海・お盆のうちどれか1つ

3.日程
(1)製作期間
  『1か月半』
(2)投稿
  『順次出来た人から発表』
(3)閲読・投票期間
  『1か月』

4.作品の分量
  『決めない』

5.得点方式
  『1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。』


競作祭については、専用のページを設置したほうがいいと思いますが、いかがでしょうか?
105:  ケンタシノリ  15/07/10



1.競作祭の名称
 『第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード』

2.キーワード
 (1)『1個に絞る』
 (2)キーワード案
    夏or海or魔王

3.日程
 (1)製作期間
    『1か月半〜2か月』
 (2)投稿
    『日にちを決めて予約投稿』
 (3)閲読・投票期間
    『1か月』

3.作品の文量
 『・決めない』

4.得点方式
 『・1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。』
  または
 『・小説家になろうの評価ポイントが高い順(つまり文芸部以外の方のポイントもカウント)』
104:  たい  15/07/09

1〜5の数字を直すの失念しました。
すみません。
103:  タカスガタイキ  15/07/09

1.競作祭の名称
 「第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード」
 キーワードはなくてもいいかも。

2.キーワード
 (1)複数選択制・1個に絞る
    三つくらいに絞って、投稿作に全て含める形がいいかなあと思いました。
    (複数全選択式。三題話的なものをイメージ)
 (2)キーワード案
    夏、バナナ、魔王

3.日程
 (1)製作期間
    1か月
    (執筆時間が短めの方が、字数も少なめになって、読み手にやさしくなる気がしました)
 (2)投稿
    順次出来た人から発表
    (連載ものだと、予約投稿はちょっとかわいそうな気がしました)
    (祭りとして楽しむなら、順次の方が前夜祭的に長く楽しめそう)
 (3)閲読・投票期間
    2週間
    (一カ月だと長すぎるように感じるけど、一週間だと来れない人もいそうなので)

3.作品の文量
 ・決めない
 (投票期間までに完結していることが条件くらいでいいのではと思う)
 (あまり長すぎると読んでもらえない可能性が出てくるので、皆、ほどよくアダム・スミスすると思う)

4.得点方式
 ・1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。
 (騒動の種になるので、投票は外部のwebツール使う方がいいかなと思いました)

102:  タカスガタイキ  15/07/09

コウさんおつかれさまです。ツイッターを拝見し、参上しました。

『』内がアンサーで。

 1.競作祭の名称
『「第1回なろう文芸部@競作祭 キーワード」』

何回目かは入っていた方がいいかなと。

 2.キーワード
『(1)1個に絞る』

複数はごちゃごゃちしてしまいそうなので。

 (2)キーワード案
『夏』

書きやすい気がして。

3.日程
 (1)製作期間
『1ヶ月半』

深く考えず間を取りました(`・ω・´)

 (2)投稿
『順次出来た人から発表』

予約で一斉により、順次の方が読む方にも優しいかなーと。

 (3)閲読・投票期間
『1か月』

短いとキツいかと……

4.作品の文量
『・決めない』

あまり長すぎるとアレですが、
製作期間そのものが決まっているのであれば、無茶な量にはならないとも思います。


5.得点方式
『・1人1作品に1票の投票権を持ち、好きな作品すべてに投票出来る。』

この問いはきっと罠よ! 手持ちが決まってるならガチってしまうわ!
冗談はともかくとして、ワイワイでやるというコンセプトなら、気に入った作品複数の方がよいのでは? と思いました。
101:  ニー太  15/07/09

なんか『予定』のところ変になってますが気にしないでください…
100:  林公一  15/07/09

1はもふじさんの案がいいなぁと思いました。
2.(1)一つの方がいいですかね。
(2)『夏』なら色々とできますから『夏』で。
3.(1)一ヶ月が一ヶ月半で。これは多い方で大丈夫です。
(2)読む時間を考えると、順次発表の方が負担にはならないかなぁと。
(3)閲読はともかく、投票期間は一ヶ月の方がいいですかね。それこそみなさん予     定があるでしょうから、長めの方がいいかと。
二つ目の3は多分ミスですね。
4.としておきます。分量は決めなくてもいいかと。書きたいものを書くのが今回の企画ですしね。
5.好きな作品全てに一票で。
これはここで作品名をあげて、それを集計する形になるのですかね?

みんなで頑張りましょう!


99:  林公一  15/07/09

度々スミマセン。
誤字だらけ(恥)
もふじさんご指摘の通りです(>_<)
3が2つあるので、以下ずらして4.5でお願いします。
98:  コウ  15/07/09


[←]
 
[→]